猫のおやつは何がいい?安全で大喜びする大好きなおやつと猫に絶対に与えてはダメなおやつ!

cat-food
  • URLをコピーしました!

愛猫におやつをあげたい。

愛猫におやつをあげる時、「毎日あげていいのかな?」、「どんなものをあげたらいいのかな?」と
考えたことはありませんか。

おやつの与え過ぎは良くないと分かっていても、喜んでおやつに飛びつく姿が可愛くてあげ過ぎてしまうこともあるかもしれません。

愛猫におやつは何をあげたらいいのか、与えてはダメなものは何なのかご紹介します。

目次

猫のおやつの選び方

おやつを選ぶときどんなものが良いのか?
愛猫が喜んでくれるのかどうかが気になりますよね。

猫にとって、おやつはどうしても必要なわけではないのですが、食欲がないときやいつもの食事に飽きてしまった時など、食事の代わりに栄養を補うことができ気分転換やしつけ、御褒美のときにもおやつは役に立ちます。

おやつのタイプ

猫とおやつ

ドライ
噛みごたえがあり歯に付きにくいのが特徴です。また、噛むのに時間がかかるため
ゆっくり楽しむことができます。

ソフト
柔らかいので食べやすく風味が良いので好む猫ちゃんも多いのではないでしょうか。

ペースト
柔らかく味の良いものが多く、噛まずに舐めて食べるタイプです。
あまり水を飲まない猫ちゃんには水分が多く含まれているので水分補給にもおすすめです。

ガム
歯磨きを目的にしたものが多く、よく噛むことで口腔内の環境を改善になります。
歯磨きが苦手な猫ちゃんにオススメ。


猫のおやつ
またたびを嗅ぐネコ

またたび
食欲のないときに粉末のものをフードに混ぜてあげることで食欲を促してくれます。
ただし、またたびは脳を麻痺させていることになりますから注意が必要ですので奥の手として使いましょう


猫草
便秘予防や、長毛の猫には胃にたまった毛玉を吐き出したりする効果があります。

おやつとして与えてはダメなもの

ダメ

豚肉(生)
豚肉は火を必ず通して生で与えないようにしてください。
トキソプラズマ症の原因になります。

イカ(生)
イカを与えるのはやめましょう。イカはとても消化が悪いため、嘔吐や下痢、食中毒の原因になります。
特に生のイカは、ビタミンB1欠乏症を引き起こす恐れがあります。

牛乳(人用)
人用の牛乳を猫が飲むと上手く消化できずに、軟便や下痢になることがあります。
乳糖の少ない猫の体に必要な栄養素がたっぷり入った猫用ミルクがあります。

チョコレート
カカオマスに含まれる成分が中毒症状を引き起こす恐れがあります。
排尿障害や嘔吐、下痢などの症状が現れます。

ネギ
猫にネギは禁忌食です。ネギを食べると猫の赤血球内のヘモグロビンを破壊して貧血をおこします。
子猫や高齢の猫は重度の貧血になる恐れがあります。

おやつを与える時の注意点

猫

猫におやつをあげるときには気を付けたいことがあります。
毎日おやつをあげてしまうと、栄養の摂り過ぎでおやつばかりをねだるように
なってしまい肥満体系になったり普通の食事を食べなくなってしまうことがあります。

猫におやつを与えるのは3日に1回程度がいいと言われていますが、我が家では毎日1回
ペースト状のおやつをあげています。毎日決まった時間におやつをあげることでこの時間
以外では貰えないことが分かっているので体内時計?で時間が来ると、はしゃぎ出します。
(この仕草がまたカワイイのです)


おやつをあげる頻度が多いときには、低カロリーのものにしましょう。
また高カロリーのおやつは頻度や量を調整してあげれば、健康を保ちながら愛猫におやつを
楽しんでもらうことができます。

まとめ

愛猫がおやつを食べている姿を見るのも癒し効果が抜群ですね。喜んで食べてくれるのは
飼い主にとっても嬉しいことです。愛猫も飼い主も健康で楽しい毎日を過ごすために、猫
とのおやつの時間を、楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次